サイト内の情報を検索できます。(例:オランダ、子育て、生活、情報、海外旅行)
7つの世界遺産でつなぐウィーンなど中欧の旅
sponsoredlink
sponsoredlink
チェスキー・クルムロフ チェコ

約700年もの間、周囲から忘れられてきたチェスキー・クルムロフは、中世の街並みをそのまま残した美しい街。1992年に世界遺産に登録されてか、人気の観光地となっていますが、宿泊される旅行者は少ないのか、夕方になると、なんだか静かな街となります。
オススメ→チェスキー・クルムロフ城(Zamek Cesky Krumlov)
![]() |
ボヘミア地方では、プラハ城の次に大きなお城。ルネサンス様式とバロック様式が融合したお城。赤の門から入り、坂道をあがっていくと、バロック様式の城の庭園もあり美しい。 |
![]() |
「赤の門」。ここから入り、「第一の中庭」→「城の塔」→「第二の中庭」→「造幣所」→「上手の城」とまわると良いです。 |
![]() |
橋の両側にクマが見えます。大人もかなり見ていましたが、子供は大喜び。クマの餌代を寄付する箱もあります。積み上げられたリンゴはもう嫌なのかな。 |
ヴルタヴァ川
![]() |
ボートや大きな浮き輪を借りて、川下りができます。チェスキー・クルムロフ城から街へ降りてくると、ヴルタヴァ川の下流に出られるので、ここで川遊びもできます。 |
スヴォルノスティ広場 Namesti Svornosti
![]() |
聖母マリアが立つ、旧市街中心の広場です。広場の周りはレストランやホテルになっており、観光案内所もあります。 |
地ビール
![]() |
地ビール、エッゲンベルクの直営店(Eggenberg:Latran 27)。昔の醸造所の冷蔵保管室だった建物をビアレストランに改築。お隣では、今も地ビールを作っています。近くに大型駐車場があり、観光バスはここに泊まります。広場周辺のホテルに宿泊すると、ここの駐車場の無料券がもらえます。 |
![]() |
プストラー・ナ・マスル(Pstruh na Masle):鱒のバターロースト。付け合わせはポテトと野菜(パプリカ)。チェコ料理です。 |