オランダ
海外に転勤してくるということは、日本で転出届けを提出します。なので、児童手当を受領していた場合、自動的に終了します。大きな金額ではないかもしれないけど、「え、そうなの?!」って思ってしまった私。
しかし、ご安心を。手続きに多少時間がかかりますが、条件を満たせば、オランダでも児童手当を受領することができます。
詳しくは、社会保障銀行で確認できます。
オランダの児童手当
オランダでは、16歳未満の子供(場合によっては、18歳未満)のいる納税世帯に児童手当が支給されます。子供が日本にいる場合でも、オランダにいる世帯主のお給料で生活している場合は、同じように受領できます。
支給金額は、子供の年齢や人数によって違い、各四半期の終わりに支給されます。

オランダで生まれた子供は、SVBから自動的に申請用紙を送られてきますが、日本から連れてきた場合には、SVBに問い合わせをして、申請資料を送ってもらいます。もちろん、直接取りに行ってもよいです(アムステルフェーンの場合は、シティセンターのトラムとメトロの駅の間くらいにある白い大きなビルです)。いずれにしても、自ら児童手当の申請を行わないと、受領することはできません。
申請用紙を記入し、必要書類を同封したら、管轄の社会保険組合事務所(アムステルフェーンの場合はライデン)に送付します。申請後、SVBから会社宛に雇用状況の確認を行う書類が届くので、記入の上、送付します。
下記に、申請書類で私が実際に記入したも箇所についての、簡単な訳を記載します。申請書類はオランダ語と英語の2カ国語で表記されているので、問題はないと思うのですが、念のため。変な訳があったら(あるはず・・)ご指摘下さい!
sponsoredlink

- achternaam(surname) -> 苗字
- voornamen(forename) -> 名前
- geboortedatum(date of birth) -> 誕生日(日/月/年)man/man(男) vrouw/woman(女)
- nationaliteit(nationality) -> 国籍
- straat en huismummer -> 住所(通り名と番地)
- postcode en woonplaats(postcode and towm/city) -> 郵便番号と町/市
- land(country) -> 国名
- telefoonnummer(telephone number) -> 電話番号
- e-mailadre(e-mail address)任意 -> メールアドレス
- sofi-nummer(dutch tax number) -> 納税番号
- achternaam(surname) -> 苗字
- voornamen(forename) -> 名前
- geboortedatum(date of birth) -> 誕生日(日/月/年)man/man(男) vrouw/woman(女)
- nationaliteit(nationality) -> 国籍
- straat en huismummer -> 住所(通り名と番地)
- postcode en woonplaats(postcode and towm/city) -> 郵便番号と町/市
- land(country) -> 国名
- telefoonnummer(telephone number) -> 電話番号
- e-mailadre(e-mail address)任意 -> メールアドレス
- sofi-nummer(dutch tax number) -> 納税番号
2 postadres(postal address) -> 上記以外の住所に書類を送ってもらう場合
3 Woonsituatie(Domestic situation) -> 国内での状況- Wonen er naast de kideren nog andere personen op uw adres(Are there any other persons living at your address apart from the children) -> 独身/法的に結婚しているか/他人と家賃を分担して同居しているか(この場合は4番に記入する)
4 Gegevens partner(Details of partner) -> パートナーの個人情報
5 Reden aanvraag(Reason for claim) -> 申請理由- Waarom vraagt u kinderbijslag aan(What is the reason youa ra claiming child benefit) -> オランダに滞在もしくは働き始めたから(いつからか日付を記入)/子供が生まれたから(一緒に暮らし始めた日付を記入)/養子を引き取ったから/他人子供を育てるこになったから/パートナーの子供が一緒に生活を始めたから/他の理由(詳細に)
- naam verzorger/instelling(name of carer/institution) -> 子供が一緒に住んでいない場合は、子供が住んでいる住所を記入する
- Woonde u de afgelopen vijf jaar een periode buiten Nederland(Have you lived outside the Netherlands during the past five years) -> 過去五年間にオランダ以外に住んでいたことがあるか。住んでいれば、その国名と、いつからオランダに住み始めたかを記入
- Heeft u afgelopen twaalf maanden een periode buiten Nederland gewerkt(Have you worked auiside the Neterlands during the past twelve months) -> 過去12ヶ月の間に、働いていたか。働いていた場合は、その国名といつまで働いていたかを記入
- Heeft u een detacheringsverklaring(Do you have a secondment certificate) -> 日本から期限付きで派遣された写真であることの証明書があればそのコピーを同封する
- Werkt u nu in Nederland voor een in Nederland gevestigde wekgever(Are you currently working in the Nederlands for a Netherlands-based employer) -> 現在オランダで働いているか。働いていれば、いつからかその日付けを記入
- naam werkgever(name of employer) -> 雇用主名
- straat and number(street and number) -> 住所
- postcode en plaats(postcode and towm/city) -> 郵便番号と町/市名
- Werkt u nu als zelfstandige in Nederland(Are you currently self-employed in the Netherlands) -> 自営業であるか。もしそうであれば、いつからか記入
- Ontvangt u een uitkering(Do you receive a benefit) -> 給付金を受け取っているか。オランダ以外の国から受け取っている場合は確定した給付金のコピーを同封する。
- Woonde uw partner de afgelopen vijf jaar een periode buiten Nederland(Has your partner lived outside the Netherlands during the past five years -> 過去五年間にオランダ以外に住んでいたことがあるか。住んでいれば、その国名と、いつからオランダに住み始めたかを記入
- Heeft uw partner afgelopen twaalf maanden een periode buiten Nederland gewerkt(Has your partner worked auiside the Neterlands during the past twelve months) -> 過去12ヶ月の間に、働いていたか。働いていた場合は、その国名といつまで働いていたかを記入
- Heeft uw partner een detacheringsverklaring(Does your partner have a secondment certificate) -> 労働していたという証明書があればそのコピーを同封する
- naam werkgever(name of employer) -> 会社名
- straat and number(street and number) -> 会社の住所
- postcode en plaats(postcode and towm/city) -> 郵便番号と町/市名
- Werkt uw partner nu als zelfstandige in Nederland(Is your partner currently self-employed in the Netherlands) -> 自営業か。もしそうであれば、いつからか記入
- Ontvangt uw partner een uitkering(Does your partner receive a benefit) -> 給付金を受け取っているか
- Betaalt u of uw partner alimentatie voor kinderen die niet bij u thuiswonen(Do you or your partner ;ay alimony for children not living at your address) -> 一緒に暮らしていない子供の養育費を払っているか。もし払っていれば、養育費のリストと子供についての詳細を別々に記入し同封する。
- Heeft u of uw partner al eerder kinderbijslag ontvangen(Do you or your partner claim or receive child benefit before) -> 以前に児童手当を申請したり、受けとったりしたことがあるか。あれば、社会保険事務所の名前と登録番号を記入
- Ontvangt of ontving u of iemand anders voor uw kind(eren) een vergoeding van een andere instantie(vijvoorbeeld een gezinsbijsla of een vergoeding van een buitenlandse instelling)(Have you or someone els receive a benefit from another oarganisation for your child(ren), such as a family allowance or benefit from an agency outside the Netherlands) -> 他の人も含め、自分の子供のために、オランダ以外の別の機関から、家族手当などを受け取っていたことがあるか。もし受けとっていれば、最近の確定した給付金のコピーを同封する
- Bank-of girorekeningnummer(Bank of Postbank accont number) -> 口座番号
- op naam ven(name of accont holder) -> 口座名義人
- Ik stuur de volgends bijlagen meer(I ama enclosing the following documentary evidence) -> 次の同封書類にチェックを入れる
- kopie detacheringsverklaring(zie 7 en/of 8)(copy of secondment certificate(see 7 and/or)) -> 日本から期限付きで派遣された社員であることの証明書のコピー(7・8参照)
- kopie toekenningsbeslissing uitkering(zie 7 en/of 8)(copy of benefit decision(see 7 and/or)) -> 給付金確定のコピー(7・8参照)
- vijlage over alimentatie(zie 9)(enclosure on alimony payments(see 9)) -> 養育費支払いのリスト(9参照)
- kopie dbeslissing gezinsbijslag(zie 10)(copy of decision awarding non-Dotch family allowance or benefit(see 10)) -> 確定した給付金のコピー(10参照)
- eigen bijlage, namalijk(other document, namely) ->他の書類名
- datum(date) -> 日付
- naam aanvrager(nama of claimant) -> 申請者名
- handtekening aanvrager(signature of claimant) -> 申請者のサイン
その後、SVBから案内が届きました。児童手当は、オランダ滞在日数が3ヶ月以上経った時点から支給され、なおかつ3ヶ月毎に振り込まれるとのこと。なので、我々は11、12、1月を過ぎた時点からスタートなのだけど、次の振り込み月が4月になるため、4月に初めて、4、5、6月分の児童手当が頂けるようです。