オランダ
オランダって何語?ハイ、オランダ語です。英語も通じますが、スーパーやマーケットなどオランダ語表記です。なので、壁にかかっている値段がどの商品をさすのか、全くわからないことも。これって何味なんだろう〜と、食べ物の前で立ちつくすこともしばしば。
もちろん、通じるし、相手も英語で話してくれるので、「英語でいいやん」と言われればそうなのですが、せっかくなので、基本的な挨拶や、生活に密着した食べ物のことなど、覚えておいたら便利かなぁというオランダ語を集めてみました。発音など、怪しい部分もありますが、だいたいこんな感じと思って頂けたら・・。
オランダ語で魚(vissen)

- エビ -> gamba's (ガンバース)
- 小エビ -> garnalen (ハルナーレン)
- サケ -> zalm (ザルム)
- イカ -> inktvis (インクッフィス)
- マグロ-> tonijn (トナイン)
- ウナギ -> paling (パーリング)
- サバ -> makreel (マクレール)

- タコ-> octopus (オクトピュス)
- ニシン -> haring (ハーリング)
- ニシンの薫製 -> bokking (ボッキング)
- カレイ -> tarbot (タルボット)
- 舌平目 -> tong (トング)
- スズキ -> baars (バールス)
- ホタテ貝 -> St.jakob's schelp (セント ヤコブス スケルプ)

- かます -> snoek (スヌック)
- 数の子 -> haringkuitjes (ハーリングカウチェス)
- いくら -> zalmkuitjes (ザルムカウチェウス)
- タラ -> kabeljauw (カベルヤウ)
- アジ -> horsmakreel (ホルスマクレール)