サイト内の情報を検索できます。(例:オランダ、子育て、生活、情報、海外旅行)
sponsoredlink
sponsoredlink
ベルギー ゲント

中世以来、ブルージュのライバルとして歴史に登場していた町ゲント。現在は、東フランドル地方の中心都市として、近代産業都市に生まれかわっている。とはいっても、ギルドハウスなど、中世の栄華を感じさせる街でもあります。
日本からだと、なかなか足をのばす機会がないかもしれないけれど、人気の土地なようです。
聖バーフ大聖堂 St.Baafskathedraal
![]() |
手前から「聖ニコラス教会」「鐘楼と繊維ホール」「聖バーフ大聖堂」になります。「聖バーフ大聖堂」には、ゲントの至宝、ヤン・ファン・アイク作の『神秘の仔羊』が飾られてあります。『鐘楼』からゲントの町を眺めてみるのも素敵。 |
![]() |
聖バーフ大聖堂の後方にある、ファン・アイク兄弟の銅像(中央二人)。 |
大砲 Dulle Griet
![]() |
赤い大砲。気狂いフリートという別名も。金曜日の広場(Vrijdag Markt)の近くにあります。 |
フランドル伯居城 Grevensteen
![]() |
1180年、フランドル伯のフィリップ・ダルダスによって建てられたお城。14世紀には、軍事機能を失い、拷問質や牢獄はアウデブルグ学校、伯爵領の造幣局、裁判所の公的機関として利用された。見張りの台に立つと、ゲントの町の大パノラマが広がる。 |
旧魚市場 Oude Vismarkt
![]() |
フランドル伯居城前にある、旧魚市場。バロック式の大きな入り口は、シイエ川を象徴する女性像と、スヘルデ川を象徴する男性像を両側に従えた海神ネプチューンの彫像で飾られている。 |
大肉市場 Groot Vleeshuis
![]() |
中世の屋内肉市場。ギルドハウスと礼拝堂も併設している。現在はレストランになっていて、天井からお肉がぶらさがっている店内で、食事ができます。トイレも無料で利用できます。 |
グラスレイ Graslei
![]() |
かつて港だったグラスレイには、当時の商品達の財力と権力を象徴するかのような、見事なギルドハウスが建ち並んでいます。その前を流れるレイエ川は、ボート巡りもできます。 |
コーレンレイ Korenlei
![]() |
レイエ川をはさんで、グラスレイの向かいに建ち並ぶコーレンレイ。 |
パン屋さん Bloch(ブロック)
![]() |
Veldstr.60にある、ゲントでおいしいと評判のパン屋さん。中にあるカフェは大にぎわいです。 |
スコティッシュパブ
![]() |
聖バーフ大聖堂の前で、定期的に行われいる、バグパイプの演奏。ちょうどその前にあるスコティッシュパブの宣伝らしい。なかなか聞き応えがありますよ。 |