サイト内の情報を検索できます。(例:オランダ、子育て、生活、情報、海外旅行)
オランダ ライデン
「大学の町」と言われるだけあり、1575年に創設されら、オランダ最古の大学があり、学生が多い町です。ゆえに、博物館もたくさんあります。
14世紀〜15世紀の町並みが、小京都的な雰囲気をかもし出しており、歴史と文化の町という感じです。
ライデンは、幕末の長崎に、医者として来ていたシーボルト(ドイツ人)が、日本研究をしていた場所でもあります。ライデン大学には、日本語学科もあり、ライデンで列車に乗ると、「ベビーカーお持ちしましょうか?」と丁寧な日本語で話しかけられることも。
sponsoredlink
Stedelijk Molenmuseum De Valk 市立風車博物館
- 住所:2e Binnenvestgracht1
- 電話:071-516-5353
- 入場料:3euro
- 開館時間:10時〜17時・日・祝は13時〜17時
- 定休日:月曜日、1月1日、10月3日、12月25日
|
1743年に建てられた風車で、1964年までは、実際に使われていたそうです。内部は7階建てになっていて、ライデンの町を上から眺めてみるのもいい感じです。風車内の生活の様子も見学できます。 |
sponsoredlink
Waag チーズの計量所
|
チーズの計量所。結婚式もできるらしいです。 |
砦
|
日本のガイドブックにはあまり載っていないかもしれませんが、ライデンでは有名な砦。上に上がるとライデンの町が一望できます。
|
|
雑貨屋さん。アムステルダムにはない、広々とした、かわいくて、リーズナブルな雑貨屋さんです。風車のスペキュラースのクッキー型や、こんな卵焼き器も売られています!(住所)Botermarkt 10 2311 EM Leiden)
|
sponsoredlink