サイト内の情報を検索できます。(例:オランダ、子育て、生活、情報、海外旅行)

パリ フランス

オランダから車で5時間、列車でも4時間。キッチン付きのホテルに滞在し、生活するように滞在してみたい街です。パリ市内は歩いて見て回れますが(お店があるので、歩くのが楽しいのだけど、足はまさに棒になりますが。。)、メトロを利用すると効率的。パリ市内なら片道1.5euro(2007年9月)。ただ、改札等、バギー利用者にはあまり優しくはないかも。

sponsoredlink

エッフェル塔 Tour Eiffel

フランス パリ 言わずと知れたエッフェル塔。ホテルに到着し、部屋の窓から見えたときはなんだか感激。300mあったエッフェル塔も今では320mに。1989年に100周年の迎えました。郵便局があるので、エッフェル塔の消印が付いたお手紙もだせますよ。

ノートルダム寺院 Cathedrele Notre-Dam

フランス パリ 橋の上から見たノートルダム寺院。何年も前になるけれど、美術館や観光はしたので、今回はパン屋さんや食品を扱うお店や雑貨屋さんを巡るのが目的。その中で、パリ市内はほとんど歩いたので、途中に有名な建物は目にしました。
sponsoredlink

凱旋門 Arc de Triomphe

フランス パリ 凱旋門がある、シャルル・ド・ゴール広場からは、12もの道路が延びています。東京でもこんな場所はないのでは。パリ市内を車で走るのは大変そうです。そして、その道路が星(エトワール)のようなので、別名エトワール広場(Pl. de l'Etoile)とも呼ばれているそうです。そして、この凱旋門は、19世紀初め、ナポレオンの指示の元、フランス軍の凱旋のために建てられたのですが、ナポレオンは生きてここと通ることはありませんでした。エレベーターか階段で上に上がることもできます(有料)。

コンコルド広場 Place concorde

フランス パリ シャンゼリゼ大通りとチュイルリー公園の間にある広場。高さ23mあるオベリスクはエジプトから贈られた紀元前13世紀の物。フランス革命後は、マリーアントワネットなど1343名がコンコルド広場で処刑された歴史があります。

シャンゼリゼ大通り Av. des Champs-Elysees

フランス パリ コンコルド広場から凱旋門へ続くシャンゼリゼ大通り。カフェやレストラン、ルイ・ヴィトン、GAP、モノプリなど、お店がずらり。土曜日の21時過ぎに通っても、お店がオープンしていてお買い物ができました。

ルーブル美術館 Musee du Louvre

フランス パリ コンコルド広場の裏手にあった、ルーブル美術館の入り口。ルーブルはコの字型の宮殿になっています。「モナリザ」や「ミロのヴィーナス」など、美術にあまり興味がない方にも知られている作品が展示されています。

オルセー美術館 Musee d'Orsay

フランス パリ 1939年まで駅として使われていました。モネ、ゴッホ、ルノワール、ルソーなど、名作がずらりと並びます。

パリ食べ物関係

フランス パリ ボン・マルシェ。デパートです。高級ブランド店が入っている建物の隣に「LA GRANDE EPICERIE PARIS」というグルメ館があり、コンフィチュールの妖精、クリスティーヌ・フェルベールさんのジャムも6euroほどで売られています。その他お総菜やお寿司なども充実。
フランス パリ 全部キャラメルです。キャメル関係のもの多し(すみません、キャラメル好きです。。)。その他、様々なお塩やマロンペースト、エシレバター(250g=3euro前後)など、ついつい買ってしまいます。
フランス パリ コンコルド広場からプランタンに行く途中に見つけた「LADUREE」。マカロンが有名です。この近辺には、TORAYAや、フォション、エディアールなどがあります。
フランス パリ 「メゾンドショコラ」。チョコレートが美味です。住所:rue de Sevres 75006(パリ市内何店かあります)
フランス パリ メゾンドショコラの一番の目的はキャラメルエクレア。チョコやカフェのエクレアはよくあるけれど、キャラメルはあまり見かけません。美味しいです!1個=4euro
フランス パリ 「サダハルアオキ」。東京にもありますが、大阪出身で東京にもなかなか行けないので・・。日本人スタッフがいらっしゃいます。当然日本人以外のお客様もいっぱい。キャラメルと抹茶のマカロンがお気に入りに。
フランス パリ 「ルノートル」。パリを散歩中何軒か見ました。パンを買ったのみですが、チョコたっぷりで美味しかったです。コンコルド広場近くのお店では、カフェ等も併設されてた様子。
フランス パリ 「ポワラーヌ」。田舎パンが有名だけれど、お菓子系のパンも美味。
フランス パリ 日本でも話題らしい田舎パン。好みはあると思いますが、我が家では好評でした。
フランス パリ 「モノプリ」。スーパーなのであちこちにあります。写真はシャンゼリゼ大通りのお店。21時を過ぎてもオープンしていました。ジャムやお菓子などお土産によさそうなものや、ホテルで食べるヨーグルト(マンゴやキャラメル味など)など気軽に利用できます。ポワラーヌの田舎パンも買えます。
フランス パリ 「bブーランジェリー」。東京にもお店があるのかな。こちらはプランタン店。奥がカフェになっているので、その場で頂けます。
フランス パリ サダハルアオキに寄った帰り道、行列ができているパン屋さんを発見。フルールが有名なお店みたいです。地図に場所をチェックしなかったので、詳しい場所が不明。。
フランス パリ 「NATURALIA」。オーガニックショップ。パリ市内に何店かある様子。小麦などいろいろ買えます。
フランス パリ ネットで評判だったお塩を「NATURALIA」で発見。125g=3.4euro。他のお塩と比べると割高。どんな味が楽しみです。
フランス パリ スターバックスコーヒー。オランダにはないので(スキポールにできたという噂は聞いたのだけど、搭乗者しか利用できないエリアらしい)珍しくて。パリはあちこちにあり、どこも流行っていました。一番小さい(でも日本人には充分な大きさ)カプチーノで3.5euro。パリはその辺の売店とかでも、コーヒーが3euroくらいするので妥当なお値段。オランダはレストランなどでも2euroほどでコーヒーが飲めてしまうので、スターバックスは定着しづらいのかも。
フランス パリ エシレバター。無塩有塩とも、各約3ユーロ。日本だと2000円ほどしていたので、パンに塗るの専門で、お菓子にまで使う勇気がありませんでしたが、この価格なら。味わい深いお菓子が焼き上がります。
ページTOPに戻る▲
sponsoredlink

copyright©オランダで子育て オランダ生活案内 オランダ旅行情報 オランダ観光ガイド All Rights Reserverd.