サイト内の情報を検索できます。(例:オランダ、子育て、生活、情報、海外旅行)

ザルツブルク

ザルツブルク

モーツァルトを生んだ音楽の聖地、ザルツブルク。サウンド・オブ・ミュージックの舞台としても有名。

世界遺産となっている旧市街地は、ただ歩くだけでも素敵な雰囲気。写真も撮りまくりデス。

sponsoredlink

ホーエンザルツブルク城塞 Festung Hoehnsalzburg

ザルツブルク ドイツ皇帝とローマ法王の叙任権闘争の際、1077年に大司教ゲープハルトにより建築された城塞。往復ケーブル利用で、10euro(城塞入場料込み)。
ザルツブルク ホーエンザルツブルク城からの眺め。旧市街や山々、丘などが見渡せる素晴らしい景色です。
sponsoredlink

ザンクト・ペーター教会 St.Petersstiftskirche

ザルツブルク ホーエンザルツブルク城へのケーブルカー入り口の手前にある、ザンクト・ペーター教会がある敷地内。ザンクト・ペーター教会には、カタコンベがあるらしい。

ミラベル庭園・ミラベル宮殿 Mirabellgarten/SchloB Mirabell

ザルツブルク サウンド・オブ・ミュージックの舞台となったミラベル宮殿&庭園。宮殿の中は見ることができないが、大広間では、かつてモーツァルト一家の演奏が行われていたそう。ミラベル庭園は、かなり美しいです。
ザルツブルク ミラベル庭園の横に、かなり楽しげな公園があります。観光に飽きた子供たちを遊ばすにはうってつけ。

モーツァルトの生家 Mozarts Geburtshaus

ザルツブルク モーツァルトは、1756年1月27日、この地を支配する大司教の宮廷音楽家、レオポルト・モーツァルトの子供として生まれた。生家は、今も残されており、博物館となっています。入場料:6.5euro

モーツァルト像 Mozart Denkmal & モーツァルト橋 Mozartteg

ザルツブルク モーツァルト広場にある、モーツァルト像。
ザルツブルク モーツァルト広場を通り抜けると、モーツァルト橋があります。これを渡ると、カプツィーナベルクの丘のふもとを通り、新市街へ。

メンヒスベルクの丘(展望台)行きエレベーター

ザルツブルク エレベーターをあがったところにある階段は、サウンド・オブ・ミュージックで「ドレミの歌」練習したところ。ちなみに、「ドレミの歌」のフィナーレはミラベル庭園。

レジデンツ広場 Residenzplatz

ザルツブルク レジデンツとは、約1000年にわたってザルツブルクを支配したし司教達の宮殿。その前が広場になっており、サウンド・オブ・ミュージックで「自信を持って」を歌ったのが、レジデンツ広場。写真はザンクト・ミヒャエル教会(St. Michaelskirche)とレジデンツ噴水(Residenzbrunnen)

カラヤン広場 H.V.Karajyan Pl.

ザルツブルク 世界的に有名なマエストロ、カラヤンも、ザルツブルク出身です。1955年よりベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の音楽監督を務め、さらにウィーン国立歌劇場の芸術監督を務め、楽壇の「帝王」と呼ばれていた。

ザルツブルクでのカフェ・食事

ザルツブルク 日本でもおなじみの、オーストリア王室御用達、DEMELのショップ&カフェ・レストランです。ジェラート(1euro)やチョコレート・ケーキなどがテイクアウトでき、カフェでザッハートルテを頂くこともできます。モーツァルト広場に面しています。
ザルツブルク Alter Markt通り沿いにある、老舗のカフェのザッハートルテ。
ザルツブルク Alter Markt通り沿いにある、老舗のカフェのアプフェルシュトゥルーデル(アップルパイ)。他にも、トプフェンシュトゥルーデル(Topfenstrudel)も人気。
ザルツブルク ザッハートルテの生みの親、ホテルザッハー(Sacher)。旧市街からマカルト橋(Makartsteg)を、渡ったところにあります。ショップの向かいには、カラヤンの生家が。
ザルツブルク ホテルザッハーのショップで買ったお土産用のザッハートルテ。9.5euro。美味。
ザルツブルク ヴィーナーシュニッツェル。子牛のカツレツ。もともとは、ミラノのお料理。
ザルツブルク Restaurant Alt Salzburgカラヤン広場の並びにある、オーストリア料理が楽しめるレストラン。お店の雰囲気も、店員さんも感じがよいです。ディナーは18時〜。
ザルツブルク オーストリアンビールと言えばコレ、らしい。
ザルツブルク BILLA(Griesgasse19-21)スーパーマーケット。スーパーにしては少し割高な気もするけれど、街中にあるのでとっても便利。飲み物やおやつなどを調達するのに重宝。
ページTOPに戻る▲
sponsoredlink

copyright©オランダで子育て オランダ生活案内 オランダ旅行情報 オランダ観光ガイド All Rights Reserverd.